キャラメルボイスのタイムトラベラー

僕は貴方の事解らないし、知らないけど

「溺れるナイフ」の感想と考察

f:id:eightxjohnnist:20161101173651j:plain


10月18日、昼に新潟にいたはずの私は新幹線に飛び乗って、夕方には有楽町にいた。

有楽町マリオンの11階の有楽町朝日ホール
エレベーターを降りるといかにも業界関係者というような、プレスシートを持ったジャケットの大人の人が沢山いて、ホールのロビー入口には筆文字で

「『溺れるナイフ』完成披露試写会」

と書かれていて、上映されるホールの舞台上にはパネルが立てられ、スクリーンには水の中に「溺れるナイフ」と題名が書かれたようなデザインが映し出され、舞台の両端にはキャノン砲が設置され、客席には上から下までずらりとメディアのビデオカメラが並んでいた。

私は完成披露試写会というものを体験するのは初めてだったが、きっとこれはとても期待値の高く、力の入れられている作品なんだろうと、嬉しくドキドキとして地に足がついていないふわふわとした気持ちになった。

18時半、会場が暗くなり、司会者の方がお話しされた後、客席の一番後ろから菜奈ちゃん、すだくん、しげおかくん、萌音ちゃん、志磨さんが降りてきて舞台上に並び、その後から山戸監督が舞台袖から登場し、舞台挨拶がなされた。

挨拶からは、すだくんとしげおかくんの仲の良さやら、菜奈ちゃんと萌音ちゃんの可愛らしさやらが沢山伝わってきたが、山戸監督の話す言葉はやはり私の脳では想像しえないくらい壮大で、渦を巻くように深さを持っているものだと8月のイベント以来に感じた。







ここから本編ネタバレ含みますので、見たくない人は回れ右!!!








f:id:eightxjohnnist:20161101173924j:plain



画面が暗くなり最初に映し出されたのは、パステルピンクとフリルとリボンとファンシーな音楽に包まれた夏芽。
しかし「ゆめかわいい」の如く、パステルピンクのスタジオは薄暗く、夏芽の表情も輝きをもつものではなくほの暗い。
それを見て、きっと夏芽はこの世界が好きではないんだろう、と思った。

しかし、その後引っ越しをする車内や、おじいちゃんの家の民宿の宴会会場での夏芽はもっともっとつまらなそうで、学校に通い始めクラス中が騒ぎ話し掛けた時の夏芽は相変わらず目は光っていなかったけど、少し口角が上っていて、それを見て、夏芽の指標は都会が好きとか田舎が嫌だとかではなく、人と違うことをしていて、人より面白い人生を歩んでいる気持ちになる世界が好きだという、ただの皆の持つ自己顕示欲、自己肯定感だったのだろうと思い直した。





「この海も山も俺は好きに遊んでええんじゃ、この町のもんは全部俺の好きにしてええんじゃ」


しかし、夏芽の前に現れたのは、金髪を靡かせ教室の隅で夏芽への興味も示さず、高圧的な視線を一方的に浴びせ、好きなように逸らす、誰とも違うコウという存在。
夏芽からすれば、自由に動き回り、特別な扱いをしてくれる皆の中で自分に関心を示さずあしらい、逆に皆から「特別じゃけぇ」と言われる存在であるコウは興味の対象であり、その特別なコウに認められるということは自らに最も自己肯定に近いものを得られるということに感じたのではないだろうか。





f:id:eightxjohnnist:20161101174052j:plain


夏芽「私あの子に勝ちたくて、写真集引き受けたんです」


だからこそ、有名写真家である広能の写真集を撮ることでコウに少しでも近づきたかった。コウの視界に入り続けたかった。
それが「あの子に勝ちたくて」という言葉だった。
でもその認められたい、視界に入りたいという気持ちは対抗心と恋愛感情のあやふやな境界線のようなものであり、夏芽の心も知らぬ間に後者にシフトしていた。というより、恋というものを理解していない15歳の夏芽には、それが恋愛感情であると認識する前に、対抗心であるという認識に自らを収めてしまったという方が正しいのかもしれない。






夏芽「レンズの向こうにいるみたい…」
コウ「お前はいっつも俺をこういう目で見ちょる」


そんな夏芽が自らのコウに抱くものが恋心であるという認識を持ったのが、写真集をコウに見せたシーンなのではないか。
下駄箱で話していたカナの存在が見えなくなったように、通りかかったコウに「写真集できた…」と呟き、そのまま走って逃げる。
追いかけてほしいけど捕まりたくない。見てほしいけど見られたくない。
認められたかったのに、出来上がった自分の写真は、夏芽にとって絶対的な輝きを持つコウには遠く及ばないものであるのだと理解した。
しかしコウは、夏芽が唯一広能の向けたカメラのレンズの向こうにコウを思い撮られた写真を見て、「お前はいっつも俺をこういう目で見ちょる」と言い当てた。
それはきっと夏芽の、広能や他の人間に対する視線と、コウに対する視線が全く別であるのだと、夏芽自身が初めて気がついた瞬間であり、同時にそれが恋愛感情によるものだと気がついた瞬間なのだろう。

それと同じく、広能の前で「それも俺のモンじゃ」と言い放ったように、コウも、その時点で夏芽は海や山と同じように自分の側に存在させておきたいモノという欲のようなものが生まれ、夏芽の首筋に零れたサイダーを舐めとり、キスをしたあの二段階からは、動物的なマーキングのようなものから、人間的な愛情が垣間見えたように感じえた。





コウ「つまらんのぉ!お前は綺麗じゃけぇ、俺のもんにしたろ思っちょったけど、もぉええわ」


夏芽はそれでもまだ普通の子供で、女の子特有の相手への同調、確認行動が出てきてしまう。

夏芽「映画出ないかって言われたの、でも断ろうかなと思って!だってコウちゃんと一緒にいられないじゃない?」
コウ「つまらんのぉ!お前は綺麗じゃけぇ、俺のもんにしたろ思っちょったけど、もぉええわ」
夏芽「なんで!?やだよ!コウちゃんが決めてよ!」
夏芽「コウちゃんが悔しがるくらい面白く生きてみせるんだから!」

コウの言う綺麗は、ただ夏芽がモデルで可愛らしいということではなく、何にも染まらない、周りの奴らとは違う特異で稀有な佇まいが大好きな海や山のようで、綺麗で、それらと同じように自分のモノにしたい対象だったという意味を持つのだろう。
にも関わらず夏芽は普通の奴らのような事を言い始める。それでは稀有な存在ではない、面白くないと思うのは当然の心境だったように思う。
それに、コウからして夏芽の立つ芸能界は、コウの身の回りに存在する正直な海や山と違い、ドロドロとした何か不吉な得体の知れぬものが渦巻く別世界のように感じたのかもしれない。
そのために代々受け継がれてきた数珠を自分が助ける代わりとして夏芽の手に巻いたのだろう。

コウ「着けとけ。お前のことを守ってくれるかもしれん。」





f:id:eightxjohnnist:20161101185404j:plain


大友「コウ!!なしたんない!!」


そんな身代わりの数珠と交換し、コウの腕に巻かれた夏芽の赤い数珠が弾け散ったのは火祭りの最中だった。
祭りで「見つめ合う」はずだった夏芽の目線は知らない男に向けられ、どこかに走り去り、その直後「お互いを守ってくれる存在」として交換した、夏芽の分身のような真っ赤な数珠が千切れた。
それは完全に夏芽への不吉な暗示、危険の前兆であるのは明らかだった。
そうなれば、もう何をもコウを止めることはできない。あたふたとするカナの説明も、追いかける大友の叫びも、頭には入ることなく、夏芽を一刻も早く見つけ守らなければいけないというただそれだけに支配されていたのではないか。
しかし、結果として間に合わなかった。
間に合ったが助けることができなかった。
コウも夏芽も「自分のせいで」互いが傷を負った。
そして、夏芽にとって神さんのような存在であるコウが、自らを神さんに近いものとして捉えるコウが、何にも負けるはずのない特別な存在であるはずのコウが負けた。イコール、それを否定されたのだ。





f:id:eightxjohnnist:20161101185435j:plain


大友「お前ら品ないよね、食う気失せたわ」


夏芽は大友やカナと共に高校生になり、コウは高校には進まなかった。
夏芽は高校デビューし華やかに笑うようになったカナとは相反するように、噂の対象になり、孤立し、笑わなくなった。
この頃、ある種一番の脅威は陰で笑い噂するクラスメイトではなく、カナの存在だったのではと思う。

カナ「夏芽ちゃん!やっと話せた~、心配しとったんじゃ~」「コウちゃんは港の方におるよ、コウちゃんも夏芽ちゃんに会いたいと思うんじゃ~」

おどおどとした口調で目線を空に漂わせながら話していた中学時代とは違い、薄く化粧をし、垢抜け、まっすぐ夏芽の顔を見つめまとわりつくような話し方で夏芽に話しかけるカナは、本当に純粋に夏芽を想い言葉を掛けたのか、はたまた周りで陰口を叩く奴らのような思惑を持ちながらそのように言ったのか、全く分からず気持ち悪ささえ覚えた。
夏芽にとっても、ある意味で一番の脅威だったのではないか。

そんな中、ただまっすぐな目線で夏芽を見つめ続けた大友の存在は、それこそ薄暗く湿った山の木々の合間から射す夏の太陽のように思えた。
襲われた夏芽について陰で勝手な噂を作り上げ笑うクラスメイトの女子達に、クラスの真ん中で

大友「お前ら品ないよね、食う気失せたわ。」

と嫌悪感を露わにして言い放った後、そんな顔をしたとは夢にも思わないような柔らかな笑顔で、独り校庭の隅で弁当をつつく夏芽に声をかける。
きっと「久々じゃのう」という言葉から、大友と夏芽も、事件の後、高校に入学し制服の袖を捲るようになる季節まで、関わることがほとんどできなかったのだろう。
にも関わらず、事件の前の楽しかったあの頃と全く変わることなく夏芽の前にまた現れた大友は、彼女の拠り所になるに違いないと思わざるを得ない。





f:id:eightxjohnnist:20161101174212j:plain


大友「お前にとって今更なんか」


校庭の隅の階段に小さく座っていた夏芽に、一緒に食べるかと聞くのではなく、勝手に野球部のベンチに座って夏芽を呼ぶ大友。
座ったらその一人分空いた空間に「なんでそんなとこにおるんじゃ、もっとこっち来いよ」と距離を詰めさせる大友。
「なぁ、なんでお前ら別れたん?」と、きっと今まで暗黙の了解のように誰も触れてこなかったコウとのことにまっすぐ疑問をぶつける大友。
多分様子を伺うような割れ物を扱うような接し方では閉ざされてしまったであろう夏芽の心を、ここにだけ存在するある意味で有無を言わせない強引さのようなものが、童話『北風と太陽』の太陽の如く開かせていったのだろう。
そして、なぜ別れたのかという疑問に対して、

夏芽「今更?」
大友「お前にとって今更なんか」

というこのやりとりが、私にはどうにも刺さって抜けない。
あんなことがあって、当たり前のように別れることになってしまい、それを自らに落とし込むためにも今更常識だと言い聞かせ内に秘めた夏芽に対し、本当にそれでよかったのか、お前の想いは変わった訳じゃないんだろうと言い聞かせてコウやあの頃への想いを掬い上げているような気がした。





f:id:eightxjohnnist:20161101174241j:plain


大友「東京じゃ吸わんのか?」


シーンが変わると、太陽の光の元笑顔で大友の自転車で二人乗りをする様子になる。
立ち漕ぎで登った緩やかな坂の途中には真っ赤な椿が咲き乱れている。
それを一つもぎ取り夏芽に渡し花を吸う様子を見つめ、大友も花のうしろを咥え蜜を吸う。

夏芽「え、どうやって吸うの?」
大友「東京じゃ吸わんのけ?」
大友「それはハズレじゃ!」

嗚呼なんて美しく楽しく穏やかな青春。緑の葉の中に散りばめられた真紅の椿と、白い制服。強いコントラスト。
しかし、目の前をさらに輝く白金の髪が靡き、そこに嫌でも映える赤黒い血の滲む傷跡と黒く冷たい視線の通り過ぎた瞬間、咥えた椿は地に落ち、地を赤く染めていた花弁は空に舞った。
夏芽の目はそちらに奪われ、あんなにも晴れ渡って明るかった空気は薄曇り影を落とした。
それほどまでにコウの存在は威力をもつものであるように見え、そして夏芽はコウのことを自らの中落とし込むことなどできてはいなかったのだと思った。





コウ「逃げ場が見つかってよかったのぉ」

うろつくコウを追い掛け、船で沖に出てしまったふたり。
怒る夏芽と対照に、茶化し馬鹿にするように笑うコウ。
コウ「青春ごっこなんてやめぇや」「逃げ場が見つかってよかったのぉ」
夏芽「大友といると心が落ち着くの」
やはり大友は夏芽の心をひとつとして捉えているわけではなかった。
コウへの想いを薄めるための、一時の安らぎの得るための逃げ場であり休憩所だった。





夏芽「ねぇ、好きにならないの?」
大友「おう、そういうんはええんじゃ」


コウの存在が深く青い海ならば、大友は海を照らし海底にまで射し込む太陽の光。
夜のバッティングセンターで体育座りでソーダ味のアイスを頬張りながらなされる二人の会話は、ただふつうの、そこら辺の夢と進路に悩む高校生のもので、笑い飛ばしながらそんな話ができるようになったのは暗い海底からゆっくりと海面に引き上げた大友の明るさによるものであるのはきっと間違いない。
だがその中で夏芽は、大友は、あたたかく夏芽を支える大友の中に恋心が芽生えていることに、気付いた。
しかし大友は「そんなんはええんじゃ」とさらりと言い捨て、バッティングを始める。
私には、それは夏芽に対してではなく、大友が自分自身に、自分は夏芽にとって、夏芽は自分にとって、そういう存在ではないのだと言い聞かせているようにしか思えなかった。そして「映画行かん?」とバットの勢いに乗せて、友達として誘うのである。





f:id:eightxjohnnist:20161101174500j:plain


大友「椿の花みたいじゃ」


映画に行くことになった夏芽は、その夜光を落とした自分の部屋で、体育座りをしてペディキュアを塗っていた。
一本一本の爪に乗せられる深い青。その筆の動きと共に頭に浮かぶのは、爪と同じ深い青の海を泳ぐコウの姿。
しかし一本だけ、たった一本だけ、違う色が夏芽の爪に乗せられた。それは椿のような真紅。そしてその赤を乗せる瞬間、一瞬だけ映し出されたのは、真っ赤な椿を咥えながら光を纏うように笑う大友の姿。
そして、赤が乗せられたのは、左足の薬指だった。
この瞬間、夏芽が赤いペディキュアを塗ったこの一瞬だけでも、彼女の中には確かに大友がいて、彼女にとって大友が一番大切な存在であったことは、狂おしいほどの事実であり、感嘆に息をもらさずにいられなかった。

しかし薄着でいたからか、風邪を引いてしまった夏芽に大友が見舞いに来る。
寝間着から着替えようと、「ちょっと待ってて」と障子越しに言う夏芽に、着替えだと気付かず覗きそうになり、服が投げ捨てられて気付き目を逸らしあたふたする大友。
落ち着こうと障子に背を向け正座する大友。
純粋だ。めちゃくちゃ純粋で、めちゃくちゃに可愛い。
着替え終え、ベッドに腰掛けた夏芽の足に気付く。

大友「おしゃれさんなんじゃのう。ここだけ色が違うんやな、椿の花みたいじゃ。」

そりゃあそうだ。貴方のことを考えて塗ったんだもの。
言いようのない気恥ずかしさと愛おしさに溢れたシーンであり、夏芽の顔も綻ぶ。
照れ隠しのように爪を隠し、眉毛を整えた大友をいじる夏芽。眉毛いじりに照れ反抗する大友。
むずかゆく、ふわふわとした空気の中「眉毛(笑)」「眉毛はやめろ(笑)」と冗談を言い合う二人。

望月(笑)!大友(笑)!望月!大友!望月、大友、…夏芽、…大友…

少しずつ近づきながら、少しずつ真面目に、少しずつ小さくなる声で名前を呼んで、ほんの少し、一瞬触れるだけのキス。
明るく夏の日の射し込むあたたかい空間での二人の微笑みは、大友にとっては自らの、夏芽にとっては導かれるための、幸せの具現のように見えた。

しかし、その後夏芽がコウと接してしまったあと、彼女の足の爪には、もう深い青しかなかった。






広能「君とならもっと遠くに行けると思ったんだけどな。」


大友と付き合い穏やかに過ごしていた夏芽に掛けられた事件を思い出させるような映画のオファーと突如現れた広能。
反発する夏芽と居合わせた大友を見て、

広能「君が今の彼氏?」「君たちお似合いだね。」「説得しようと思ってわざわざ来たけど、もういいや。つまんない。」「君とならもっと遠くに行けると思ったのにな。」

と勝手な言葉を並べ、帰って行った。
広能の中に存在したのは、特別な存在であるコウに恋し、神格化した、孤独で特別な夏芽だったが、普通の高校生である大友と付き合い、愛され、普通の幸せを手にした夏芽は広能にとっては興味の対象から外れてなんらおかしくはなかったのだろう。
「お似合いだね」も、「(つまらない彼氏につまらない夏芽ちゃんは)お似合いだね」という揶揄にしか聞こえない。





f:id:eightxjohnnist:20161101185517j:plain


「俺はお前に何にもしてやれんのや」


雨の中小さな社にお参りし、山の中を歩く夏芽の前に、コウが現れる。そしてそのまま狭く暗い屋根裏部屋で身体を重ねる。

コウ「初めて会うた時、光って見えた」
夏芽「そんなわけないじゃん…!」
コウ「お前はもっと遠くに行け」
コウ「俺はここで神さんと暮らす」

コウは特別だ、コウは自分の光だと考えていた夏芽と同じく、コウも夏芽は特別で、夏芽は輝く存在だと思っていたのだ。
しかし夏芽は共に居たいと言ったが、コウは離れようと伝えた。
それは、コウが見た夏芽の光は、コウにとって自らが掻き消してしまった光であり、守れなかった光であるから。
神さんに近い存在であると思っていた自分は全くそれとは違い、大切なモノを守ることも輝かせることもできないことを知らしめられてしまったから。
大切な光である夏芽の輝きがもっと満ちたものにするには、夏芽をさらに美しい神さんに近い存在にするには、自分の隣に縛り付け手にしていてはいけない、自由にしなければいけない。
だからコウは夏芽に背を向け、見えないように堪えきれない透明な涙を流しながら、謝り、遠ざけた。






大友「俺じゃ駄目なんか」


疲弊した夏芽に心配し無言で優しく包んだ大友。そして大友が夏芽を連れて行ったのは開店前の誰もいないスナック。

大友「大丈夫、まだ開店まで全然時間あるから」「ほら、これ持ってって?」「どんどん歌うぞ~何入れる?」

夏芽が現れた時は眉間に皺を寄せ、心配そうに見つめていたのに、スナックに連れて行った途端そんなものを見なかったかのように、何にも気付いていないかのように、よく喋り明るくいつも通りのように振る舞う大友。
しかしそれは何かあって自分に伝えられるであろうことを聞きたくないという思いの表れでもあったように感じる。

夏芽「別れよう…映画出ることにしたの、だから東京に戻る」
大友「…俺遠距離でもええよ?」

大友の、少しだけの反抗。ただ寄り添って夏芽を見つめ支え、想いを抑えてきた大友の、小さな我が儘。

夏芽「私下手だから、夢を一つに絞ってやりたくて……ごめん、私の勝手…」
大友「コウか…?」
夏芽「…」
大友「俺じゃだめなんか?」

夏芽「嫌いになって…」
大友「大好きじゃ…」
遠距離でもいいと、小さな反抗をした大友。
だが大友には分かっていた。夏芽にそんな顔をさせるのは、そんなにも思い悩ませるのは、コウしかいないことを。
そして夏芽自身も、仕事自体は事実だとしても、それをコウから離れる言い訳にしていることを、大友と別れる理由付けにしていることを分かっていた。
だから言い当てられ何も言うことができなかった。
だが、それは大友にとって辛すぎる現実だった。

大友「笑えや…笑ってや…」

自分には夏芽の心は向いていない。
夏芽の中にはやはりコウが圧倒的に居る。
そういうことが突きつけられた。
そして、きっと大好きだったであろう笑顔が存在しなかったから。
自分が隣にいると夏芽は笑ってくれたのに、ボロボロと涙を流し苦しそうに、申し訳無さそうにする夏芽しかそこにはいなくて、もう自分が彼女を笑顔にできないのだと思ってしまったから。
でもそこで無理やり自分の元に引き止めようとも、コウに向き合わせようとも、説得しようともせず、大友が取った選択は夏芽を笑顔にさせることだった。
ガバッと起き上がり、泣きそうな叫ぶように、声を枯らしそうなくらいに、

大友「歌ったるからな!見とけよ!」

と、田舎から東京に向かう意気込みを詰め込んだような『おら東京さ行くだ』を歌った。
途中から夏芽も巻き込み、二人でぴょんぴょんと跳ねながら、回りながら、歌いきった。

大友「頑張って来いよ!!」
大友「今度こそ、友達じゃ。」

歌い、涙の跡を残しながら笑顔を見せた夏芽に、さっき見せてしまった想いを押し込み、迷いなく行けるよう、文字通り背中を押したのだ。






ここまでダラダラと書き連ねて来たが、正直クライマックスのシーンは解りかねる部分が多かった。
二度目の火祭りで、夏芽は小屋で寝てしまい、夢であの男に襲われ、コウが助けに来る想像をする、のだと思っていた。
しかし、カナが夏芽に向かい恨みに溢れたような目で

カナ「これはこれから海に捨てる。夏芽ちゃんはもうコウちゃんに関わらんで。」

と言い、血の付いたナイフが海に沈んでいくこと。
コウと夏芽が真っ白なワンピースと真っ白な作務衣でバイクに跨がりながら、コウが

コウ「お前は何も気にせんでいい」

と言っていること。
そこから、きっとあれは夢ではなく、現実であるのだろうとも思った。

しかし、あの白装束でバイクに跨がる姿はまるでウエディングドレスのようで、あれは現実ではなく、夏芽の頭の中で作り上げた笑顔と自分に言い聞かせた言葉なのかもしれないとも思った。

そしてあの夢だと思い屋根裏に寝そべる姿が、はたまたそこまで全てが広能の映画だったのか、と思ったが、それは私には分からなかった。






♪ハンドメイドホーム


「金色の空 黒い満月
張りぼてのステージ 手づくりの夜
大好きな悪魔と引き裂かれ
王子様とキスをした
~中略~
惰性のにばん 君がいちばん
嫌いな言葉をわたし歌いたい
気持ちをおさえてできるだけ
たのしくするから嫌わないで
~後略~」

これは不良たちと屯するコウと、それを追いかける夏芽を映したシーンである。
笑顔を無くした夏芽が、逃げるようにふらりと歩き回るコウを一心に追うシーンには違和感もある可愛らしいメロディーラインだが、歌詞があまりにも夏芽からのコウと大友への感情そのものだった。
神も悪魔も人外の信仰対象として存在するものであり、王子様は一緒になれれば幸せの保証された人間としての存在である。
そして普通の人間であれば一番になり得る存在である王子様でも、一緒にいれば不幸をもたらすかもしれないが妖しい魅力をもつ悪魔という存在が居る限り、わたしにとっては二番手にしかなりえない。





f:id:eightxjohnnist:20161101175244j:plain


赤い椿


作中に何度も出てくる、大友という存在の象徴である赤い椿。常盤色の深い緑から浮き出すような丸みを帯びた赤。
なぜ大友は椿に例えられたのか。なぜ赤い椿なのか。

椿の全体の花言葉
「控えめな優しさ」「誇り」「私は常にあなたを愛します」

赤い椿の花言葉
「控えめな愛」「気取らない美しさ」
「謙虚な美徳」「気取らない魅力」
「見栄を張らない」「慎み深い」「高潔な理性」

まさに大友そのものではないか。
俺が俺がとしゃしゃり出ることなく、寄り添い、包み、支え、求められたときにそっと手を差し伸べる。
しかし心の奥底で夏芽を想い愛し続けた。
そして何より、西洋の花言葉である

「あなたは私の胸の中で炎のように輝く」「わが運命はあなたの掌中にあり」

は、大友が夏芽に対し抱き続けた想いの体現であるようにしか思えず、私はただただ泣いた。






大友という男


夏頃からの数々の関係者試写会等により、ぽつぽつと映画の感想がTwitterに上がって来ていて、そのどれもが讃辞を述べたものであった。
そしてその中で、主演であるコウや夏芽でなく、大友の名前が何度も何度も上がり、その度に私はしげおかくんの演技に対する期待や、関係者に見つかっていくという高揚感と、それと同時にハードルがどんどん上げられたことによって実際観たときに私がそれを感じ得ることができるのかという不安、そうでもなかったと思ってしまうのではないかという危惧があった。
しかし、全く不安も危惧も必要なく、流れてきた呟きは過大評価でもなんでもなかった。

大友はしげおかくんであり、しげおかくんは大友だった。

相手を想う心があり、天真爛漫、包み込む優しさと男らしさ、少年のような明朗さ、思春期の葛藤。完全に良い意味で、「田舎の普通の男の子」。
だが大友の自分の影の部分を超越し大切なものを照らし続ける圧倒的光輝は、誰よりも前に立ち皆を導く、パブリックイメージとしての、ジャニーズWESTのセンター・重岡大毅の放つ耀きと、種類は違えど似たような、眩い光であり、「熱く赤く燃ゆる太陽」そのものだ。

そしてそんな太陽のような大友は、公式のキャラクター設定として、夏芽に想いは寄せるがそれをあまり見せないような人間だと、しげおかくんもインタビューで何度も言っている。しかし、しげおかくんは「そんなこと自分じゃ絶対できない」と言った。
そして試写会を観た方の感想に、大友が「生々しい」「男の欲望をちらつかせてくる」というものがあった。

その通りだった。

役柄を聞く限りでは爽やかで優しい想いを留めた少年だが、大友の視線の中には途中から、満たされない、満たしたい、生暖かく息遣いの聞こえるような欲求が時折見え隠れしていた。
そこが、漫画の中の大友ではなく、重岡大毅という人間に載せられた大友であると最も感じた点であり、イコール、重岡大毅という人の生暖かさだと気付いてしまい、それこそ彼に神格化に近い見方をしてしまっている私にとっては、どうにも息苦しい気持ちにさせられた。






最後に


もう観てから二週間も経ってしまったし、一度ではシーン毎の断片的な記憶になってしまったり、台詞も曖昧なところばかりだったりするし、いい加減長々と書きすぎたと思うから、終わりにしようと思うのだが、やはり最初からずらずらと振り返っていくと、夏芽にとってはどれだけ光を注いでも大友は彼女にとって「光」であるとは認識し得ず、コウがどんなに影を落としてもその影すら夏芽には「光」であった。
そしてその光を人間(自分)に落とし、万物を操るのは「神さん」であり、海も山も空も全部俺(コウ)のモノであるということは、コウ=神さんなのだ。
そしてきっとコウにとって、自分の操れない、遠く超越的な存在である美しき「神さん」だけが自らを照らしてくれる「光」であり、自由で自分の知らない遠い世界を行き来する美しい夏芽は、神さんに近い存在≒光であったのではないかと思う。



「君だけが、私の光。」



f:id:eightxjohnnist:20161101185549j:plain







公開おめでとうございます。
椿のように花開き、海のように心に透明に深く沈み、太陽のように誰かの光になりますよう。

2016.11.5